【YOUR VOICE】彬子さまが三笠宮家を継いだなら天皇家は敬宮さまが 「皇統は2,600年以上男系男子で」歴史学者は認めず

この記事をシェアする
※ こちらは9月30日付の【YOUR VOICE】速報/三笠宮家の当主に彬子さま 信子さまは新たな宮家「三笠宮寛仁親王妃家」の当主にに対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

彬子さまが三笠宮家を継承し、信子さまが三笠宮寛仁親王妃家を新設した件について、ヤフーニュースでも色々なコメントが見られます。意見は色々あれど、彬子さまが三笠宮家を継承したのですから、天皇家を敬宮さまが継承出来ない理由がありませんね。

「皇位は男限定だ!」なんて言う理不尽が通る時代は、とっくに終わっています。2,685年前、紀元前7世紀の弥生時代に神武天皇が日本列島を支配していて、それから途切れる事なく男系男子継承 ― などというお話を「史実だ」と認める歴史学者はおりません。

明治維新から昭和の敗戦まで、国民に刷り込まれていた「神話的国体観のイデオロギー」は、昭和天皇の人間宣言により否定されております。即ち「性差別継承」を続ける正当な根拠は存在せず、皇室典範を「男系男子」のまま放置しているのは政治家のサボタージュ以外に理由がございません。

ただちに皇室典範の改正と敬宮さまの立太子を求めます。それこそ日本中が奉祝の歓喜に包まれることでしょう。

(コメント欄:匿名さんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



4件のコメント

  • Y遺伝子論もニワトリと卵が反対。
    神武天皇が肝だからY染色体が重要なのではなく、(明治政府は)男子優位が重要だから神武天皇に重きを置いたのです。

    つまり、天照大御神が皇祖神として絶対的な存在であるが、女性であるのは明治政府の「神話的国体観のイデオロギー」として都合が悪い。
    そこで男性である「初代天皇」の「神武天皇」の存在を重くした。
    これも時代の要請です。
    今は時代が変わっていますから、囚われる必要はありませんよね。

  • 男系男子にこだわる政治家の方にはぜひ8代10人の女性の存在をどう思われているのかぜひお聞かせ頂きたいです。これのどこが126代男系男子なのでしょうか。持統天皇は今の日本国の根幹を築いた偉大なお方だったと聞いたことがあります。大王から天皇に倭国から日本に呼び名が変わったのもこの方の御代だったと聞いています。

  • 彬子さまが三笠宮家を継ぐのは納得出来ないです。信子さまが当主になり、娘さん達は、降嫁するしないにかかわらず、三笠宮家はそれで終わりだと思ってました。彬子さまが養子を迎えたら、三笠宮家はずーっと、続いていって、それを支えるのは、国民の税金…
    こんな重要な事が、シレ〜ッと決まってしまうのもおかしな話です。それなら、敬宮さまの立太子も、サラ〜ッと決まりますよね!?

  • >高市さんは参政党などのゴリゴリ男系男子派の参政党との連立もやぶさかでは無いと言ってませんでしたか?どうも極右の姫の印象がぬぐえません。そういった、極端な男尊女卑思想の人への不信感はぬぐえません。<
      ↓
    >自民党の存在意義は憲法改正」高市氏、櫻井よしこ氏と対談  夫婦別姓、皇位継承も語る

    2025/9/22 産経ニュース

    上記文言で検索を、、

    ■皇位継承

    高市氏は総裁選の基本政策に、安定的な皇位継承に関し、126代続いた「男系」の皇統を維持するために皇室典範を改正することを盛り込んだ。櫻井氏は「自民の中でも必ずしも男系男子でなくてもよいという人がいるが、どのような形で説得をしていくか」とただした。

    高市氏は、政府の有識者会議を経て国会で議論しているため「絶対にこうしろ、と私に決める権限はない」と前置きした。他方、「126代も同じ男系の血統で続いてきた世界最古の王室だ。よその場合は王室があっても途中で変わっているが、そうではない。宝物のような皇室をどう守っていくのか。私たちの代で変えてはいけない。そんなことをしたら、ものすごい工夫をしながら、男系の皇統を守ってきた先人にも申し訳ないし、未来の方々にも申し訳ない。そんな強い思いだ」と述べた。

     (詳しくは本文で)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA