【YOUR VOICE】話題の映画『国宝』を観てきました 秋篠宮家の芸術鑑賞の公務は何ら役に立たない
東宝の『国宝』を鑑賞して来ました。命の洗濯をしたように思います。どちらかといえば、邦画より洋画が好きなのですが、才能と血筋のせめぎ合いに感動してしまいました。
3時間の放映、あっという間に時間が過ぎてしまいました。是非、鑑賞してみて下さい、一押しです。
また、9月26日からはシネマ歌舞伎『源氏物語 六条御息所の巻』が上映されるそうです。そちらを観に行かれても良いと思います。
参考になさってください。
■『YouTube』『国宝』本予告【6月6日(金)公開】|主題歌「Luminance」原摩利彦 feat. 井口 理 東宝MOVIEチャンネル
■『YouTube』【坂東玉三郎】「こだわりに向かって努力しただけ」完全版 RED Chair
■『美術館ナビ』坂東玉三郎さんに聞く シネマ歌舞伎《源氏物語 六条御息所の巻》が9月26日公開 「古典作品であっても、普遍的なものがどこにあるのかを、常に思いながら演じています」
秋の園遊会に製作陣と出演者が招かれたら、映画の作品についてどのようなお話しをされるのか。
天皇皇后両陛下と敬宮さまならば、素敵な評論、感想を述べられることでしょう。ただ、秋篠宮家のこれらの作品を鑑賞したとしても、誰も評論を語れないでしょう。芸術鑑賞の公務、何ら役にも立たない。「うおーっ」と叫ぶだけだったり、もじもじした「あのー」を想像してしまいます。
嫌味で言っているのでなく、それは自らが学び身につけてきた教養によるもので、皇族なら日本人として外国の方と接するお立場、お役目を理解していらっしゃるでしょうから、「紹介する」という所作のはずです。
その質については971庁を批判出来るものでもありません。広報室が原稿を書いてくれても自分の言葉に出来ない様では、国民は「支持できる」とは感じないだろうと私は思います。
踏み絵のようだと思われるでしょうが、真の実力を示して貰うには、園遊会での映画の評論は絶好の好機だと私は考えています。
(関東在住:NNさんより)
(一部文章を編集させていただきました。ご了承下さいませ。朝比奈より)
画像引用元:
・『YouTube』『国宝』本予告【6月6日(金)公開】|主題歌「Luminance」原摩利彦 feat. 井口 理 東宝MOVIEチャンネル
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。