紀子さま、マリーゴールドを「飼う」珍発言に改めて出自を問う声 Google変換で確認すると…

この記事をシェアする

このたび【YOUR VOICE】に頂いた、大丈夫なのか紀子さま マリーゴールドと聞いて「自分で飼っているのですか?」というご意見。

この珍発言に関して、興味深い情報を複数の方から頂戴した。秋篠宮妃紀子さまに囁かれるルーツの疑惑。先日は万博で書いた「命」の文字が奇妙だと話題になったが、この件も決して無視できないようだ。



 

◆紀子さまは花を “飼う” と…

先日、第48回全国育樹祭で宮城県を訪れた紀子さまは、小学生の女の子に「好きな花はなんですか?」と尋ねられ、「マリーゴールドが好きです」とのお答えに「自分で飼っているのですか?」と質問されたそうだ。

さすがにマスコミもそのまま伝えるわけには行かず、「飼って」を「育てて」と言葉を変えて報じていた。

tbc東北放送 公式YouTube にアップされた『秋篠宮ご夫妻が森づくりの現場を訪れる 宮城県で初の「全国育樹祭」開催』という動画で、問題のシーンをご覧いただきたい。

(スタートは合わせてあります)

 

秋篠宮家はマリーゴールドが花の名前ではなく、犬か猫の種類だと思っておられるのでは…?などと、世間からは驚きの声があがった。【YOUR VOICE】にも、読者様からこんなコメントを頂戴している。

 

■匿名さんより
私は花に疎いのですが、マリーゴールドは知ってますよ。一体、何だと思っていたのでしょうか。

 

■匿名さんより
日本の小学校では昔からマリーゴールドを育てますよね。日本の小学校では、、、

 

■牛乳プリンさんより

マリーゴールド→ゴールデンレトリバー(犬)と間違えた?
でも小学生に「自分で飼ってるのですか?」と聞くのも変ですね。あんな大型犬(というか小型犬でも)、小学生が飼えるわけない。あ、自分の家で飼ってるかどうか聞いたのかな?
というか花の話はどこ行った?そももあなたが好きな花を質問したんでしょう。何ですか、この噛み合わない会話。質問された小学生が可哀想です。

 

■ゆうこさんより

紀子さんの会話が成立してませんね。好きな花の名前を聞いといて、自分で飼ってるかって、ん?飼ってる?刈ってる?←の間違い? マリーゴールドを刈ってると言った?それともマルチーズと勘違い?

 

そして、実は知識の問題だけではないのかも…というご意見もいただいた。

 



 

◆日本人は花を「飼う」とは言わないが…

 

■自称皇室ウォッチャーさんより

このエピソードを聞いたとき、あまり驚きませんでした。
紀子さんならあり得る話かと。昔から日本語が不自由だし、日本人なら子供でも知っている事柄にも疎い様子はずっと見てきましたので。
こんな人が皇族⁇恥ずかしいので公の場に出さないで頂きたいと強く願っています。

 

■とこりんさんより

その話を聞いて、紀子さんの母国語はやはり韓国語なんだと思いました。韓国語では、「犬を飼う」も、「花を育てる」も、同じ動詞「키우다」を使います。身近で世話をするのに、犬も花も区別しないで表現するのです。

 

花を育てるのは、「키우다」=「飼う」と間違った日本語に直訳して気付かなかったものと思われます。カタカタやヒトヒトと、変な日本語も、帰国子女だからと、何とか誤魔化せても、日本で暮らして長いのに、これでは出自を隠せませんね。

 

字幕では、「育てているのですか」と修正してとぼけているようですが、メディアともどもどうかしていますね。

 

■Xで相互フォロー中のBさんより

YouTuber「Real Imperial Story by 輸入食品」の一ノ瀬さんも触れていますが、Google翻訳で日本語の「育てる」「飼う」を韓国語に変換すると、共に「기르다」と同じ言葉になることがわかります。

 

紀子様に噂されている出自の秘密を感じざるを得ません。

 

秋篠宮さまがどうしてもこの方を妻にと望まれたお相手が、たまたま韓国の方だった。それでも構わないとは思いますが、隠すことで好ましくない種類の背景を想像させ、それは皇室にも国にもマイナスが大きいように思います。

 

筆者もGoogle翻訳を頼りに日本語から韓国語に変換し、実際にどうなるかを確認してみた。

 

Googleで日本語を韓国語に変換してみた(画像は『Google翻訳』のスクリーンショット)
Googleで日本語を韓国語に変換してみた(画像は『Google翻訳』のスクリーンショット)



 

◆どうぞマリーゴールドを…あ、タンポポと勝ち合うか

ちなみに紀子さまは、増改築費用がすでに60億円にも及んだといわれる豪邸に暮らしておられる。ところが、世界のVIPをお招きする場所でありながら、玄関前は雑草だらけ。

これで「モッコウバラのアーチ」も何もないだろうと思う。

 

右の上部から何か垂れているものの「たわみ」が出来ている…?
雑然とした緑、悠仁さまの足元の雑草が悲しい(画像は秋篠宮家提供/日テレNEWS NNN)

 

このままでは実に殺風景。庶民的な花ではあるが、せめてマリーゴールドの鮮やかなオレンジや黄色をここに添えてみてはいかがであろうか。

あ、悠仁さまの足元にあるのはタンポポの葉であろうか。それならマリーゴールドは、オレンジやオレンジ+赤の種類がよさそうだ。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

画像および参考:
『YouTube』秋篠宮ご夫妻が森づくりの現場を訪れる 宮城県で初の「全国育樹祭」開催 tbc東北放送 公式YouTube

『Google翻訳』育てる、飼う

【YOUR VOICE】大丈夫なのか紀子さま マリーゴールドと聞いて「自分で飼っているのですか?」と

5件のコメント

  • 出自が怪しまれているのにDNA検査を渋るなんて、そんな下手な行動しか取れないコーゾクいますかね?。あら、いたわ(笑)。

  • このカタは、何かオカシナことがあると「半島」で解決することが多いですね(-_-;)
    ルーツがそちらにあるとしても、何十年たっても頑なに馴染まないのはどうしてでしょう。日本に屈するようで、よっぽどイヤなのでしょうか。

  • 本当に大丈夫なのでしょうかこの家族。息子も。小学生の方が上手に答えてる。マリーゴールドを知らなかった?もう出てこない方がいいのではないですか。

  • 度々紀子さんの言動が問題になり、その都度メディアが都合良く言葉を改ざんしたり、一節ごと削除したり、合成したり…を毎日のように報道されると、国民にはストレスと情けなさで大迷惑です。

    娘のカコさんが「母は周囲と接するのが難しい部分もありますのて…」と擁護されましたが、それならもっと日本の皇族に相応しいノブレスオブリージュ精神、品位と教養を学びなおされたらどうですか。

    あちこちでの失態に学習が感じ取れません。お育ちの中で染み付いたものはなかなか困難だと思いますが…。

  • マリーゴールドを「飼う」、はて?
    鉢植え、またはプランターに植えるならまだわかりますが、それにしても・・・

    この人、日本語がめちゃくちゃすぎますよね?
    出自のこと、あまりにも謎すぎますし、ウィキペディアの項目と照合しても、その分だけ矛盾を感じますよね?一体、彼女は何者だろう?と思ってしまいます。あちらの国の影響も強いですし・・・変な日本語、帰国子女と言えども、ペンシルベニアに住んでいた間、現地の日本語補習校に通っていなかったのでしょうね。

    また、オーストリアのウィーンでの生活においても、同様です。何とか、ごまかせるとは言え、学校を卒業して社会人になればそうもいかないはずですが、それにしても・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA