紀子さま、マリーゴールドを「飼う」珍発言に改めて出自を問う声 Google変換で確認すると…

この記事をシェアする

このたび【YOUR VOICE】に頂いた、大丈夫なのか紀子さま マリーゴールドと聞いて「自分で飼っているのですか?」というご意見。

この珍発言に関して、興味深い情報を複数の方から頂戴した。秋篠宮妃紀子さまに囁かれるルーツの疑惑。先日は万博で書いた「命」の文字が奇妙だと話題になったが、この件も決して無視できないようだ。



 

◆紀子さまは花を “飼う” と…

先日、第48回全国育樹祭で宮城県を訪れた紀子さまは、小学生の女の子に「好きな花はなんですか?」と尋ねられ、「マリーゴールドが好きです」とのお答えに「自分で飼っているのですか?」と質問されたそうだ。

さすがにマスコミもそのまま伝えるわけには行かず、「飼って」を「育てて」と言葉を変えて報じていた。

tbc東北放送 公式YouTube にアップされた『秋篠宮ご夫妻が森づくりの現場を訪れる 宮城県で初の「全国育樹祭」開催』という動画で、問題のシーンをご覧いただきたい。

(スタートは合わせてあります)

 

秋篠宮家はマリーゴールドが花の名前ではなく、犬か猫の種類だと思っておられるのでは…?などと、世間からは驚きの声があがった。【YOUR VOICE】にも、読者様からこんなコメントを頂戴している。

 

■匿名さんより
私は花に疎いのですが、マリーゴールドは知ってますよ。一体、何だと思っていたのでしょうか。

 

■匿名さんより
日本の小学校では昔からマリーゴールドを育てますよね。日本の小学校では、、、

 

■牛乳プリンさんより

マリーゴールド→ゴールデンレトリバー(犬)と間違えた?
でも小学生に「自分で飼ってるのですか?」と聞くのも変ですね。あんな大型犬(というか小型犬でも)、小学生が飼えるわけない。あ、自分の家で飼ってるかどうか聞いたのかな?
というか花の話はどこ行った?そもそもあなたが好きな花を質問したんでしょう。何ですか、この噛み合わない会話。質問された小学生が可哀想です。

 

■ゆうこさんより

紀子さんの会話が成立してませんね。好きな花の名前を聞いといて、自分で飼ってるかって、ん?飼ってる?刈ってる?←の間違い? マリーゴールドを刈ってると言った?それともマルチーズと勘違い?

 

そして、実は知識の問題だけではないのかも…というご意見もいただいた。

 



 

◆日本人は花を「飼う」とは言わないが…

 

■自称皇室ウォッチャーさんより

このエピソードを聞いたとき、あまり驚きませんでした。
紀子さんならあり得る話かと。昔から日本語が不自由だし、日本人なら子供でも知っている事柄にも疎い様子はずっと見てきましたので。
こんな人が皇族⁇恥ずかしいので公の場に出さないで頂きたいと強く願っています。

 

■とこりんさんより

その話を聞いて、紀子さんの母国語はやはり韓国語なんだと思いました。韓国語では、「犬を飼う」も、「花を育てる」も、同じ動詞「키우다」を使います。身近で世話をするのに、犬も花も区別しないで表現するのです。

 

花を育てるのは、「키우다」=「飼う」と間違った日本語に直訳して気付かなかったものと思われます。カタカタやヒトヒトと、変な日本語も、帰国子女だからと、何とか誤魔化せても、日本で暮らして長いのに、これでは出自を隠せませんね。

 

字幕では、「育てているのですか」と修正してとぼけているようですが、メディアともどもどうかしていますね。

 

■Xで相互フォロー中のBさんより

YouTuber「Real Imperial Story by 輸入食品」の一ノ瀬さんも触れていますが、Google翻訳で日本語の「育てる」「飼う」を韓国語に変換すると、共に「기르다」と同じ言葉になることがわかります。

 

紀子様に噂されている出自の秘密を感じざるを得ません。

 

秋篠宮さまがどうしてもこの方を妻にと望まれたお相手が、たまたま韓国の方だった。それでも構わないとは思いますが、隠すことで好ましくない種類の背景を想像させ、それは皇室にも国にもマイナスが大きいように思います。

 

筆者もGoogle翻訳を頼りに日本語から韓国語に変換し、実際にどうなるかを確認してみた。

 

Googleで日本語を韓国語に変換してみた(画像は『Google翻訳』のスクリーンショット)
Googleで日本語を韓国語に変換してみた(画像は『Google翻訳』のスクリーンショット)



 

◆どうぞマリーゴールドを…あ、タンポポと勝ち合うか

ちなみに紀子さまは、増改築費用がすでに60億円にも及んだといわれる豪邸に暮らしておられる。ところが、世界のVIPをお招きする場所でありながら、玄関前は雑草だらけ。

これで「モッコウバラのアーチ」も何もないだろうと思う。

 

右の上部から何か垂れているものの「たわみ」が出来ている…?
雑然とした緑、悠仁さまの足元の雑草が悲しい(画像は秋篠宮家提供/日テレNEWS NNN)

 

このままでは実に殺風景。庶民的な花ではあるが、せめてマリーゴールドの鮮やかなオレンジや黄色をここに添えてみてはいかがであろうか。

あ、悠仁さまの足元にあるのはタンポポの葉であろうか。それならマリーゴールドは、オレンジやオレンジ+赤の種類がよさそうだ。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

画像および参考:
『YouTube』秋篠宮ご夫妻が森づくりの現場を訪れる 宮城県で初の「全国育樹祭」開催 tbc東北放送 公式YouTube

『Google翻訳』育てる、飼う

【YOUR VOICE】大丈夫なのか紀子さま マリーゴールドと聞いて「自分で飼っているのですか?」と

12件のコメント

  • きこさんが直接「飼う」と発言した動画があるのかと思ってました。それならば間違いなく、きこさんが変な言葉遣いしている、と結論付けられますが。
    でも、動画を見る限り、子供の発言の中に「飼う」がでてきただけですね?

    きこさん自身が発言している証拠動画をご存じの方はご教示ください。

    「植物を飼う」というのは、この子供の言い回しの可能性もあるのでは?
    ためしに「植物を飼う」で検索してみると、2010年のヤフー知恵袋などにでてきます。
    つまり、こういう言い回しをする人は昔から結構いて、違和感を感じる人もいる、ということです。

    「おかしな日本語」「日本人ではない」という非難が、この子供に向かってしまわないよう、配慮したほうがいいと思います。
    標準的な言い回しではないですが、相手が宮城にいる子供で、親の言葉の影響もあるかもしれません。

  • 令和5年の紀子さん誕生日文書では、「育てた花は」「育てた色とりどりの花」「木を育てて」と正しく表現してるので、この文章を紀子さんが自分で書いたのであれば、話す時に「育てる」を「飼う」とは言わないと思います。
    https://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/63

    でも、この文章、職員さんが相当手直ししてるでしょうね。記者会見であんなまとまりのない話し方をする人が、こんな長文すらすら書けるはずがないです。おそらく、紀子さんが思い出しながら話すのを、職員さんが口述筆記して詳細を補完して仕上げるのではないかと思います。だから、紀子さんが間違った日本語を喋っても、職員さんが正しい文章に再構成してくれるのでしょう。

  • 以下『世にも奇妙な物語』を視ている感覚でお読みください。
    壺教教祖が逮捕され、韓国でのまるで財閥のような教団のビジネスが一層報じられるようになり、一つの仮説として、K子さんは、ひょっとして一卵性双生児として二人同時に産まれていて、おそらくは出産は韓国で、産まれた直後に生き別れとなり、一人は神の子とされるべく、教団内で育ち、もう一人がK夫妻の手許で育ち、これがある時期、教祖の命令で入れ替わったのではないか、と考えました。または、年の近い、顔も似た韓国で出産した姉か妹が他にまだいて、同じようなトリックを使えばやはり入れ替わりが可能です。布教のため、筋金入り信者を日本に派遣するため、生後直後から教団内で洗脳することを考えたのが始まりでしょう。
    だから現在のK子さんは韓国育ちで、日本語はあちらで教え込まれたものなのであきらかに不自由なまま、発音もまさに朝鮮人の話す日本語ですよね。入れ替わりに韓国に渡った、もうひとりのK子さんは、今は韓国人として全く別の人生を生きているのではないか。
    彼女は壺教でいう「神の子」だから、友好団体である日本会議も捨ててはおけず、やたらと支援するようになり、タブー発覚を怖れる歴代首相も典範を改正できずに来た。静岡済生会で産まれたという話は、あとからいくらでも誤魔化しの効く「F氏配下の病院」なので眉唾です。
    このトリックが、のちの悠仁s海外大量生産のアイデアにつながり、同じ名前がつけられた複数名の子供が同時にいる状態を何とも思わないおかしな家ができたと考えられるのです。

  • 韓国語では、「犬を飼う」も「花を育てる」も同じ動詞を使う…で納得しました。皇后雅子様より抜きん出たいなら、英語、ドイツ語と見栄を張らずに韓国が1番得意です、って最初から言っておけば良かったのに。

  • 秋篠宮と紀子さんが結婚してすぐくらいってふたりをワイドショーとかが追っかけてましたよね?
    その時に動物園かなぁ?猿を紀子さんが抱いてたらおしっこしたのです。洋服が濡れたけどその時に紀子さんが言った言葉が「可愛いから大丈夫です」だった。あのときは飼育員さんや関係の人に気を使ったのだと思ったけど今思うと変?と考えてしまう。
    紀子さんの英語も発音がおかしいと言われてましたね。一体、何語なら完璧?

  • 出自が怪しまれているのにDNA検査を渋るなんて、そんな下手な行動しか取れないコーゾクいますかね?。あら、いたわ(笑)。

  • 紀子氏が韓国籍だったとしても、日本で暮らしてもう、何年目?って正直、思ってしまうんですよね。
    尊敬語、謙譲語Ⅰ、謙譲語Ⅱ(丁重語)、丁寧語、美化語をきっちり使い分けろ、とか、イギリス英語を容認発音しろ、とかって話じゃなくて、大学に行く程度の教育を受けてるんなら、日常会話の中で習得してるよね?って程度の表現が出来ないのは何故だ?と不思議に思います。
    悠仁氏の障害が話題になりますが、実はキコ氏もカコ氏もなんかあるんじゃないかと最近は疑ってます。
    背中にブラジャーの膨らみが移動したまま公務をしてたキコ氏も驚きでしたが(普通、感触で分かるでしょう?何年ブラジャー着けてんの?)、カコ氏も服の組み合わせが独特だったり、園遊会で着物の袖を竹垣にひっかけたり、公務でお言葉が毎回同じなのは、やらないのではなくて出来ないのではないのかと。公務もいつもどことなくびくびくしてるのは実は刺激に過剰反応してしまう、ペコペコ挨拶もプロトコルを覚えられない不安を誤魔化すための行動に見える。覚えられないなら聞けばいいのに聞くという発想もない感じが正直、不気味。
    大学卒業後、しばらく公務に出ていませんでしたが(園遊会なんて敬宮様と参加回数がほとんど変わらない)、就かなかったんじゃなくて就けなかったんじゃないかと。早々に降嫁させてしまう予定だったけど、遺伝性であれば、あきらめざるを得ないですよね。
    皇統をマコ氏の子供に継がせたいなんてミテコ氏が画策してるとしたら、カコ氏と悠仁氏の子供には遺伝的な疾患が出やすそうだからなのかしら???
    マコ氏やアキコ氏、性格には難がありそうだけど、知能は平均値超えてそうですものね。

  • このカタは、何かオカシナことがあると「半島」で解決することが多いですね(-_-;)
    ルーツがそちらにあるとしても、何十年たっても頑なに馴染まないのはどうしてでしょう。日本に屈するようで、よっぽどイヤなのでしょうか。

  • 本当に大丈夫なのでしょうかこの家族。息子も。小学生の方が上手に答えてる。マリーゴールドを知らなかった?もう出てこない方がいいのではないですか。

  • 度々紀子さんの言動が問題になり、その都度メディアが都合良く言葉を改ざんしたり、一節ごと削除したり、合成したり…を毎日のように報道されると、国民にはストレスと情けなさで大迷惑です。

    娘のカコさんが「母は周囲と接するのが難しい部分もありますのて…」と擁護されましたが、それならもっと日本の皇族に相応しいノブレスオブリージュ精神、品位と教養を学びなおされたらどうですか。

    あちこちでの失態に学習が感じ取れません。お育ちの中で染み付いたものはなかなか困難だと思いますが…。

  • 皆様、掘り下げて頂いて感謝します。
    韓国の方なら有り有りの有りなんですね。
    でもこのカタ、皇室に入って30年を遥かに超え、一応皇族として一流の方々と接する機会が数え切れない程あって、自分で探して押しかけ工務をしていますよね。それでこの仕上がりですか。
    毎日何をして過ごしているのでしょう。公務を探して出かける割には事前に調べることも覚えることもせず、コメントをしても、メディアでこれは使えないと判断されてカットされたりテロップを正しく訂正されて流されたりする恥ずかしさ。
    能力もないのに息子を一流大学に入れたいなんて、皇嗣職大夫の吉田さんにしてみれば、努力もせずになんと愚かな事を、と嘆かわしかった事でしょう。
    いつまで国民はこの低レベルなカタガタにつきあわなくてはいけないのでしょうか。そしていつまで大切な税金がこの一家に使われますか?

  • マリーゴールドを「飼う」、はて?
    鉢植え、またはプランターに植えるならまだわかりますが、それにしても・・・

    この人、日本語がめちゃくちゃすぎますよね?
    出自のこと、あまりにも謎すぎますし、ウィキペディアの項目と照合しても、その分だけ矛盾を感じますよね?一体、彼女は何者だろう?と思ってしまいます。あちらの国の影響も強いですし・・・変な日本語、帰国子女と言えども、ペンシルベニアに住んでいた間、現地の日本語補習校に通っていなかったのでしょうね。

    また、オーストリアのウィーンでの生活においても、同様です。何とか、ごまかせるとは言え、学校を卒業して社会人になればそうもいかないはずですが、それにしても・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA