「どなたも悠仁さまを見ていない」! 悲しすぎる伊勢神宮参拝シーンも合成なのでは?

この記事をシェアする

6日の加冠の儀を何とか終えた秋篠宮家の長男・悠仁さまは、8日には三重県の伊勢神宮を参拝され、成年式の終了を報告された。モーニング姿でシルクハットを手に歩みを進めた悠仁さまは、外宮に玉串を捧げられたという。

伊勢神宮には、皇室の祖先とされる女性の天照大御神がまつられており、現地では伊勢神宮の職員が総出で悠仁さまを見守り、ひどく暑いなか、地元の幼稚園の園児さんや先生、保護者さんらもわざわざ駆けつけてくださったもようだ。

ところが…。



 

◆誰も悠仁さまのほうを見ていない!

ところが…! どうしたことか、どなたも悠仁さまのほうを見ていない。

筆者が最初に違和感を覚えたのは、中日新聞の『悠仁さまが伊勢神宮参拝 市民ら歓迎、節目を祝福「大人っぽく成長された」』という記事だった。著作権の問題があるため、どうかこちらからご自身で確認してみていただきたいと思う。

https://www.chunichi.co.jp/article/1129540

 

そしてこちらは、THE PAGE(ザ・ページ)がYouTubeにアップした『悠仁さま、伊勢神宮を参拝 成年式を報告(2025年9月8日)』という動画である。

 

画像でご覧いただくとこんな感じになる。

 

 

 

 

 

 

 

最後の1枚などは、悠仁さまより後ろの御方をみてお辞儀する女性たちを捉えている。

 

◆バレバレだった

実は、この奇妙な現象に気付いた方は多いようで、「この動画を見てみて!」と2つのURLが案内された(皆様、ありがとうございます!)。各メディアとも、さまざまな角度から撮影を行っており、いずれの動画でもその様子がよくわかるので、どうぞこちらもご覧になって頂きたいと思う。

 

『YouTube』悠仁さま伊勢神宮参拝 成年式終了を報告 テレ東BIZ

『YouTube』【悠仁さま】伊勢神宮を参拝 成年式終えた報告のため 日テレNEWS

 

◆考えられるのは…?

目の前をお通りになる悠仁さまに、とにかく合っていない視線。笑顔もない。敬愛の念が込められていたら、皆さんもこのような表情ではなかったはずだ。

別撮りされたものを合わせたから、こんな情けないコトになってしまったのではないのだろうか。タイミングが噛み合っていないという技術面の杜撰さより、なぜありのままの状況を撮影できなかったのか、お茶の間に見せていただけなかったのか、そちらのほうを知りたいものである。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)


画像および参考:

『中日新聞』悠仁さまが伊勢神宮参拝 市民ら歓迎、節目を祝福「大人っぽく成長された」

10件のコメント

  • 安心安全のテレ東さんの動画、一番ゆっくりの再生で、AIっぽいのが見られます。「目」がおすすめです。気持ち悪いですけど。
    https://www.youtube.com/watch?v=-PhF3X9A3jY

  • 夜には虫の声、季節ハズレの蝉の鳴き声はおかしいのではないでしょうか

  • >なぜありのままの状況を撮影できなかったの
    誰もいなかったから。ですかね?

    きこさんは「陽キャ」と思わせたいようですが、そもそも両親も陽キャからはほど遠いですし、悠仁さんは陽キャ隠キャ以前に影がすごくうすいのですが。これが合成でなかったとしても、影が薄すぎて誰にも見えなかったのだったりして。

  • はーあー
    ため息しか出てきませんね
    そもそも本当に伊勢奈良行ったんですかね?
    私はもうそこからして疑ってかかってますよ
    最初 宇治山田駅に到着?
    お出迎えのシーンとかあります?
    あの家の人間は皆 挨拶もろくすっぽ出来ませんが
    それでも親二人と佳子ちんは何とかなっています
    でもおぼっちゃまはそれすら無理
    朝見の儀の時も着席前のお辞儀を忘れてるくらいですからね
    お出迎えの人たち一人一人と順番に挨拶してゆくところから既にハードルが高いので人前に出せない
    エア訪問 なんちゃって参拝なんじゃないでしょうか
    帰路が飛行機というのも実に怪しい

  • ごじゃっぺさんのご指摘に同感です。シルクハットの持ち方のだらしなさが私もすごく気になりました。

  • シルクハットの持ち方が,お父様にそっくりです。
    対抗意識を燃やすのなら,シルクハットの持ち方くらいお聞きになれば良かったのに。お可哀想に。

  • 改めて動画を観ると、参拝された悠仁さまは、ずいぶんなで肩ですね。
    あの、バド練後のマッチョな悠仁さまは???

  • そう、私も、誰も見ていないこの映像に物凄く違和感がありました。
    見なくても、前を通る時にお辞儀するとか。
    物凄く冷たい、冷え切った空気というか、誰もお祝いしていない、そんな感じ。
    普通の子供たちに演技は無理ですからね。劇団員でない限りは。
    それと、どなたか教えていただきたいのですが、辞めた筈の加治さんがこの儀式に事あることに出てきていますが、4人も職員さんが辞めたからヘルプなのでしょうか?

  • たしかに目の前を通る悠仁さまを誰も見てませんね。見ちゃダメと言われた?それでも、頭を動かさないで目で追いますよね?
    悠仁さまを追っかけてたので(歩き方とかどの悠仁さまかなと思って)立ってる?迎えてる人まで見てませんでした。
    じゃあ、園児達の前辺りで止まって悠仁さまが手を振ってたのも演技?うう、なんか怖い。((( ;゚Д゚)))

    榊でしたか供えられた時にお尻が大きいと思ったのですが私だけでしょうか?女性は下半身にお肉が付きますものね。
    今日の参拝も悠子ちゃん?

  • 神宮の職員と駆り出された園児、、、
    残暑厳しき折と言うのに本当に寒々しい光景でした。
    神武天皇陵の方も同様でしたね。
    敬宮さまの新潟御公務との落差が「公開処刑レベル」、、、
    痛々しさが半端ないので、もう「ショラテン解除」して差し上げてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA