映像編集とことん簡単かつ精巧に 成年式まで一局独占放映なら「顔交換」をも疑うべき?

この記事をシェアする

数日前、こちらの《8月14日》皆さまからコメントが寄せられました!に対し、ある読者さまからとても面白いコメントを頂戴した。

そこで、筆者も最近の映像編集事情についてちょっと調べてみたが、今時の “顔交換” はこれほどまで簡単、かつ自然な仕上がりになるのかと驚いてしまった。

気になるのは、今年3月の成年会見以降、悠仁さまのお顔が3種類ほどあるように感じる、という意見が少なくないことだ。



 

◆「37歳」の顔を取り戻したハリソン・フォード

皆様は、「ディエイジング」という特殊な映像編集技術をご存じであろうか。まずは読者さまからのメールを、ほぼ原文のまま紹介させていただきたいと思う。

2023年公開の『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』はご覧になりましたか?

 

当時79歳のハリソン・フォードが37歳の役も演じるのですが、『ディエイジング』という技術で、全く違和感なく自然に37歳に見えます。アクションは顔だち、姿がそっくりなスタントマンを使いつつも、顔自体は過去のハリソン本人の映像から豊富にサンプリングされた表情を利用し、モーションキャプチャ処理による最先端の『顔交換技術』が施されています。

 

この映画を見て、「そう言えば悠仁さまの成年会見は、日テレの『ミヤネ屋』が独占だったり、とにかく不自然だったな」「こんな技術があれば、何でも映像上は創れるよね」と感じました。複数の局が同時にライブ配信で中継するような映像でないと、信用できませんね、あの宮家に関しては。

 

また、テレビ局が【独占】と引き換えにイカサマに手を貸すのであれば、社会の公器として許されませんね。放送人として、良心をもってあたっていただきたいものです。

 

ただでさえ筆者はこの手の分野の話には疎い。「顔交換」の方法として、ハリウッドメイク、シリコンマスク、AIなどは知っていたが、新たに「ディエイジング」「モーションキャプチャ処理」という言葉も知った。

モーションキャプチャ処理は、人の動きや物体の動きをデジタルデータとして記録・解析し、3Dモデルや映像に反映させる技術とのこと。ディエイジングは、映画や映像作品で登場人物の外見を若返らせる技術や処理のことだそうだ。

 

スタートは合わせてあります。50秒目あたりまでご覧ください!

動画の解説として、このようなことが書かれていた。

映画「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」では、ILM(Industrial Light & Magic)がディエイジング技術を駆使し、ハリソン・フォードを若い頃の姿で登場させています。具体的には、映画の冒頭で1944年のインディを演じるために、最新のデジタル技術で彼の顔を若返らせています。これにより、観客はまるで1981年の「レイダース/失われたアーク」を観ているかのような感覚を味わえます。

 

ILM(Industrial Light & Magic)とはあのジョージ・ルーカスによって1975年5月26日に設立された特殊効果及び視覚効果のためのVFXスタジオで、映画制作会社「ルーカスフィルム」の一部門であるもよう。「スター・ウォーズ」「ジュラシック・パーク」「ジュマンジ」「E.T.」ほかメガヒット作品の数々に大きく寄与してきたという。

また、関わってきた日本人として、Wikipediaには山口圭二さん、3DCGモデラーの成田昌隆さん、コンセプトアーティストの田島光二さん、マットペイントアーティストの上杉裕世さんの名が挙げられている。

もしも、秋篠宮家の命令で宮内庁がこういった特殊な技術を持つ方を雇い入れるなら、悠仁s1号、2号、3号~の世界を完璧に調合させた顔が現れてもおかしくなさそうだ。



 

◆Photoshopがすごい!

そのILMが、画像処理ソフトとして初めて使用したのが「Photoshop」。今は憧れのアイドルなどの画像を作って、自宅のパソコンで「理想の自分の顔」を作り上げてしまう時代だが、その技術は年月とともに複雑化するのではなく、むしろ使いやすく改良され、かつ仕上がりは精巧になっていく。

たとえばYouTube「楽してプロっぽいデザイン」チャンネルさんのこちらの動画『顔交換アプリのようにphotoshopのAI機能を使って顔を合成するやり方 [フォトショップのチュートリアル動画] 』を拝見すると、出来上がった画像の自然さにびっくりする。

(スタートは合わせてあります)

 

◆今年4月の不気味な映像

今年4月の筑波大入学式の段階で、悠仁さまの映像は頭が肥大したり縮んだりしたほか、気になる点がたくさんあった。

クロマキー合成のなかで「緑色」が災いしたのか、不覚にも消えてしまった椅子の背もたれ。逆に、消したまま戻すのを忘れたのであろう肘掛け。剥いたミカンの皮のように見える男子学生たちの頭髪、ヒラヒラとお化けのように現れる余計な手指…。

筆者のようなシロウトに見抜かれるようでは、完成度としては恐らく「まだまだ」。奇妙なその映像、詳しくはこちらの記事でご確認いただければと思う。

「筑波大に通っていない」噂がある悠仁さま 4月5日ご入学映像の奇妙さを改めて検証してみると…



 

◆成年式でそれをやるなら吉、凶どちらと出るか

SF映画に多用されるような編集技術で皇族の画像や動画をいじるなんて、という批判。

だが悠仁さまの場合、ホクロをぼかしたり唇の色を良くしたりするのとは性質が違う。厳しい報道規制が続いた後、2019年頃からは複数いらっしゃるのではないかという、いわゆる「悠仁s」疑惑が並行してあるからだ。

 

「~~の時の悠仁さまと目元、口元は同じ。なのに髪質が違う」

「モミアゲが手描きの悠仁さまが」

「~~の時の悠仁さまより耳が小さい。代わりに目が大きい」

「いつの間にか鼻の先が上を向いた」

 

そして国民の目を欺くかのように、次々と新しい雰囲気のお顔の悠仁さまが登場し、「何か秘密があるのでは?」「ありのままをなぜ見せないの?」と呆れられているのだ。

もしも3月の成年会見のように一局の独占放映となるなら、またあれこれと疑われ、批判の嵐となりそうな気がする。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

画像および参考:
『YouTube』「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」 40年前のインディ・ジョーンズを再現  ディズニー・スタジオ公式

『Wikipedia』インダストリアル・ライト&マジック

『YouTube』顔交換アプリのようにphotoshopのAI機能を使って顔を合成するやり方 [フォトショップのチュートリアル動画] 楽してプロっぽいデザイン

『エトセトラ・ジャパン』</a>《8月14日》皆さまからコメントが寄せられました!

12件のコメント

  • このままでは一般参賀にも(生中継あり、参加者も自由に撮影できる)、園遊会にも参加できませんね。

    一度AI悠仁にしてしまったら最後、死ぬまでAI悠仁として出るしかないので、国会の召集も、国事行為も生行事は摂政に最初からやらせるしかなくなります。

    それ以前にどの悠仁s悠子sを悠仁公式にするのかさえ決定しておらず、またもし決めれば直後に余計な悠仁sたちは残らず処分されてしまいかねません。

    まるで捨て犬、捨て猫のようにです。皇族には人権がない、だから女性が天皇になれなくても人権違反ではないとの政府公式見解が、ここでは非情な残余悠仁s淘汰のための論理として機能してしまうのです。

  • 予想ですが、加冠の儀では顔のアップは一切なしで、悠仁sでもない替え玉少年を劇団からでも雇い入れるか、宮内庁職員や皇宮警察官の子を使って、修正なしの一発撮って出しに挑戦するのでは?

    意外な線では、絶対に口外しないはずの助さん格さんを使い、顔は出さない撮影をやるか、です。会見は、リハヒトさまでもない、AIツクヒトさまで短時間の感想だけで処理。感想が「成年を迎え、身の引きしまうような思いです」だけなら、口パクでアフレコ処理で何とでもなります。

    というか、もう3月に成年会見やっているので、今回は会見自体なしなのでは?過去の例では、同日処理だったので会見付きだったわけで、今回やると二重になり、感想もなにも無いはずですから。

    食事会は最近コロナ感染者数が増加傾向にあることを理由に、中止することもできるでしょう。本当に三権の長ら要人をお招きする招待を公開でやるならば、もうとっくの昔に招待状が発送されているべきですが。

    因みに加冠の儀とは、何も皇族特有の儀式なんかではなく、國學院の神道文化学部では、毎年学部生に対し、実施しています。もちろん女子学生にもです。大学では「成人加冠式」と呼んでいます。

    >成人加冠式は、奈良・平安時代にまでさかのぼる成人の儀式に由来する行事で、國學院大學では平成20年から毎年行われています。男子が冠、女子が釵子と呼ばれる装飾具を頭部に着す「加冠之儀」が式の中心です。この儀により、成人の装束を完全に身にまとうことで、一人前になったことを披露することになります。その優美な行事の様子は、神道文化学部のみならず、他学部学生の憧れともなっており、大学内でも人気の高い行事のひとつとなっています。

    (https://www.kokugakuin.ac.jp/education/fd/shinto/about/attaining_manhood_index)

    是非読んで頂きたいのが、参加者の体験記です。たとえばこんな感想が。

    >加冠式は、古くは奈良・平安時代の貴顕社会において、最も重要な通過儀礼の一つでした。男子においては元服(げんぷく)・首服(しゅふく)・初冠(しょかん)とも称され、女子においては裳着(もぎ)・髪上(かみあげ)・初笄(ういこうがい)などと称されました。元服の「元」とは首(はじめ)の意味です。男女とも髪を結いあげ、男子は髻(もとどり)を結いあげ、冠物(かぶりもの)を常用するようになります。女子は前髪をあげ、晴れのときには櫛・釵子(さいし)・簪(かんざし)などの髪揚げ具を着けました。「服」は、童形服から、大人の服へと改めることを意味します。十二、三歳ころから十五、六歳にかけて催された儀式でした。元服の儀式を経ることで「大人」として認められました。そして、この加冠式を神道文化学部の行事として立ち上げたのが、当時、神道文化学部の学部長をつとめていた岡田莊司教授です。岡田教授は、神道文化学部の特徴を発信したいという想いから、成人加冠式という、他では実現が難しいであろう行事を構想したのです。岡田教授は今年度の退職にあたり、加冠役をつとめました。

    最後に岡田教授の学生へのメッセージをご紹介したいと思います。

    御成人おめでとうございます。成人加冠式第一回目の加冠役を勤めましたが、それ以来、十二年ぶりになります。最初の頃は、儀式の所作にも慣れず、装束も揃わず、参加人数も少なかったのですが、いまは成人の参加学生も多く、父母と祖父母様までお集まりいただき、盛大に儀式が執り行われていることに感慨深いものがあります。
    加冠役は、昔は烏帽子親といい、元服を迎える烏帽子子と両親以上の強い絆がありました。この擬制的親子関係を築いていくことは、社会へ出ていくための門出であります。広く社会に交わり、新しい人間関係を作り出すことが大事です。どうぞ目標を高く掲げ、自身を大きく強くしていってください。次の世代を担っていく諸君の道はいくらでも開かれていくでしょう。<

    (https://www.kokugakuin.ac.jp/news/106714)

    写真からわかることは、学生全体で準備をするなかで、神職としての所作や心構えを学ぶ機会となっていることです。

    もしかしたら、宮内庁に就職して今回の悠仁sらによる「なんちゃって加冠式」の準備をやらされる卒業生もおられるかも知れません。

    本来の行事の意味を知っている人からみると、最初からこれを皇統簒奪のための一儀式のように捉え、権力闘争の一環で日取りも「韓国式19歳成人式」にすり替えている紀子さんのやり口には、それこそ開いた口が塞がらない思いがされていることでしょう。

  • あの髪型は男女共通ですからね。甲子園で最近は女子応援団が流行で、猛暑のなか学ランでご苦労様ですが、はっきり女子とわかる子と、悠仁sヘアでパッと見では女子とはわからないカッコイイ系の子がいて
    あんな応援団がつけば選手も頑張るだろうと思いました。その男女不明型がおかっぱなのです。
    それにしてもツクヒトさんも、ICE2024の子も身体が女子の体形なので、誤魔化しも限界です。男子になりすますなら、その前にまず筋肉つけないとバレます。

  • いまではツクヒトさまやICE2024のムシヒトさまが女子ではないのか?喉仏がなく、声も甲高いぞ、と性別への疑問が高まり、AIで喉仏を作る必要性が出て来ています。声もAIで男の子らしくみせかける低音化処理が必須になってきたようです。それでいて、カワイイとの声はほぼなく、カワイイ系男子との評価には全く繋がっていません。

    それもそのはず。悠仁1号は藪睨みで、およそカワイイ系とは無縁の子だったし、幼児期から小学低学年までに出演していた悠仁役の悠仁sにはそこそこカワイイ子もいたのに、なぜかその種類の悠仁sは淘汰され、悠仁1号に収斂されるのかと思いきや、ブータンで悠子が脚光を浴び、アキシンからも「奇跡の一枚」と呼ばれるカワイイ子に変身。それでもブータンには藪睨み悠仁1号も同伴してきていたことが判明し、悠仁sが男女で複数人いるらしいことがこのサイトで明らかにされたのでした。

    ただツクヒトさまやムシヒトさまは、ブータンの悠子さんとはまた別人の新人さんのようで、悠仁sとは男女混合チームであり、総勢何名いるのかもわからない深い闇があることが、じわじわ知られてきたのです。

    退役悠仁sたちがその後どのような運命を辿るのかは完全な闇で、赤坂東邸の背後に建てられた251号252号棟は有刺鉄線フェンスで囲まれた異様な外観で赤坂ヘールシャムと呼ばれるようになりました。

    御用地内のどこかに収容されていなければ、亡くなったことになるので、その後消えて行った悠仁sの数の余りの多さから、どこかにまとめて監禁されているのではないかと疑われるのも当然のことです。

    ○室新聞の報じたところでは、宮内記者会のなかで秋篠宮家の座敷牢につき調査をはじめた大手社の記者がその後行方不明になっているとの恐ろしい情報もありました。座敷牢の存在は○室新聞が繰り返し伝えており、秋篠宮邸祭にはその手の監置施設があるらしいことは知る人ぞ知る話だったのです。

    それだけに、加冠の儀関連情報は、すべて加工合成されたもので占められるとみるべきであり、直近のフジテレビが報じたリハヒトさまがAI合成された可能性があるとみなさんも指摘されておられるので、リハヒトさまがモデルとなって、オンエア用のビデオは共同取材として予めAI生成し、実際は女子悠仁sたちが分担して、リアル儀式担当、会見担当、食事会担当、伊勢参拝担当がAIビデオとは別に演じそうです。

    このうち誤魔化しが効かないのが伊勢でしょう。沿道から撮影する一般人がいるし、彼らを制止することはできません。珍しく生悠仁を撮影できるチャンスですから、リハヒトさまに近い、ツクヒトさまをここは実戦投入してきそうです。女子でも声を出さなければわからないだろうという読みで。

    どちらにせよ、皇室が韓国に倣って「19歳成人式」なんてやろうとするから、大波乱になるのです。よく男系男子支持層が黙っていられるものだと、逆に秋家支援者の属性を疑ってしまいます。

  • 髪型について。
    あきらっちさんだったと思いますが、加工しやすいように、あの髪型なのでは?とおっしゃっていました。

  • 一家で庭を歩いてくる映像も身体が別人でHさんの顔(頭)だけを後から合体させて造っていましたよね。
    身体と顔の動きが遅れて見えるような感じでズレて見えます。
    映像がハッキリと映っていない、ぼやけた映像だから出来る技でもありますね。。
    身体が秋と全く一緒の動きをずらしてHさんにして見せているようですね。。
    3人しかいないのを後からHさんを入れて編集した映像や写真ばかりなのでしょうか?
    Xで伊勢神宮参拝の1部の映像を取り上げている人がいますが、Hさんの脚の動きが変で脚の画像を細かく分けて動かしているように見えます。
    なので加工した、部分的に変な残像のある歩き方に見えます。
    スローでも逆に部分的に脚の動きが速くなっているところもあります?
    神社の鳥居の影も傾きが変になっていて、また影の線が細過ぎます。
    Hさんが通った後の鳥居の横影は太いのに。
    その後のHさんの背中の右側には縦の影も現れて来て不思議です。。
    地面の鳥居の影は右方に大きく伸びているのに。
    Hさんだけ鳥居の中央?を歩いているのもNG行動ですよね?

  • 今春悠仁さんの成年会見が行われる頃、NHKでAI画像特集番組を実際の俳優が演じてドラマ化したものが放映されました。

    内容は夫が転職したAIの会社で、虚像の誹謗中傷を巡る事件の解明に携わった事から、私物パソコンに記号番号を入れ家でも公園でも亡き妻を呼び出して、悩みを相談したり会話をしていたところを思春期の娘に見られ、生前のように家族団欒の語らいが…までは良かったが、新たなAI画像誹謗中傷事件を担当し調査する内、記号番号を知った我が娘が同級生のAI画像を偽造流布した犯人だった…というドラマでした。

    先日もNHKで別のAI番組が放映されましたが、戦争の語り部の方が高齢化し風化させないためAI化させて、質疑応答も出来る立派なものが出来上がり、モデルとなったご本人もそれを見て苦笑されながらも、未来に引き継がれる事を喜んでおられました。

    本来は社会に貢献する手段であるのに、男系男子空想のためにショラテンを偽造して国民を騙し、世界に誇れる天皇そのものを貶める行為が一宮家に許される筈がありません。

    そもそも人工男子も…。因みにパンフレットや冊子に載っている美男美女…は殆ど実在しないAI画像だそうです。知らなかったので凄い整った綺麗なモデルさん達がいるものだと思ってました。

  • 8月8日の悠仁さん皇居で『成年式リハーサルを初めて見学』のニュースは、確かFNN独占の報道でしたが、当事者感がなく凄く違和感を覚えました。

    もしこれらの映像技術が式で使われれば、代わりの者の動きに顔を載せさえすれば映像を作れます。そのための見学だったのではないか。疑います。

    それにしても、宮家がまたズルをしないか、国民に疑われて観察や分析、牽制をされてしまう、なんて、、。情け無さ過ぎる。

  • どんどん悠仁s、悠仁sで追い込んでゆけば、ますます合成悠仁の誘惑に嵌まり、とんでもない仮想悠仁sが合成されてお目見えすることでしょう。

    一方で生身の悠仁sたちは次々と赤坂ヘールシャム送りに。もうAIだけで用が足りて、逆に生身の悠仁を出すと比較されて辻褄が合わなくなってしまうので、悠仁sとはAI合成の土台役でしかなくなり、顔はどうでもよくなってしまいます。

    最後はAI悠仁に一番似ている子だけが残され、あとは全員ヘールシャムの藻屑と消えるでしょう。卵子提供者さんはこの残酷な末路は見たくもないはずですから、帰国させずにそっと異国の空の下に放って置いてあげるのがベストです。

  • 秋篠宮一家が60億リフォーム邸の玄関先で来客と映る写真をたまに目にしますよね。前から気になっているのですが、写っている皆さんは大抵の場合「手を身体の前で組むポーズ」ですよね。でも、末子君だけはいつも「幽霊のように両手ダラン」じゃないですか?

    この「両手ダラリ幽霊ポーズ」は何かの「こだわり」なのかな?謎だな〜と以前からずっと思っています。ヘルメット&もみあげヘアの「こだわり」も謎、、、父親が評判悪い「ヒットラー髭」を剃らないとか、皇族らしからぬ「変な指輪」してるとか、変な「こだわり」を持つ特性の人だからその影響かな?

    それとも手を身体の前で組めない特別な「理由」があるのかな?

    こんな感じで成年式の所作を「ご本人」がこなせるのでしようか?仮に「ご本人」の場合は「全編通しのライブ映像」は絶対に無さそうですね。切り取り、加工で乗り切る、、、

    いずれにしても、今後はインスタに宮家も掲載するのですから「幽霊ポーズ」はやめるようご指導申し上げた方が良いでしょう。手を前で組まない事が問題と言うわけじゃないのだけども、あの「幽霊」ぽっい両手ダランはヘンですよね。いつも、いつも、いつも同じ様にダラリ、、、

    指導を受け入れない頑迷な子なら、広報室の方で画像の加工をしたり、画角の外に切って隠蔽した方が良いのでは?ご苦労様ではございますが、国の恥、国民として恥ずかしいので、、、

    この子がショラテン?
    いや〜、それは、、、全国民が鬱、、、

  • 全く!
    秋篠宮家と広報室をはじめとした宮内庁は本当に国民のことを舐めています
    今回も様々な工作合成をするに決まってます
    それに対して国民が怒りの声をあげたってヘッチャラでひたすら無視し続けると思われます
    でも インスタデビュー大丈夫ですかね?
    成年式の写真を一枚も載せないということは出来ないでしょう?
    合成捏造写真を載せたら今度こそ命取りになりませんかね?
    海外の目は厳しいし言い訳が通用しませんよ
    それがきっかけになって全ての映像のまやかしが白日の下に晒されるでしょう

  • とにかく編集の出来ないライブ放送でないと信用できません。早くて数時間後としても編集出来ますから不味いところはカット。
    まさか前日までに録画とは思いませんが(陛下がおられるでしょうから)ライブは秋篠宮家からするとキツイかな。
    目を皿のようにして見ます。(あ、皿って。笑)
    これで皇位継承2位ですよ。天皇は敬宮愛子さましかおられないでしょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA