【YOUR VOICE】徴兵制以外の名案が欲しい 陸海空すべて人材不足で「ヒューマンエラー」が何より怖い
2025年10月22日5:46 PM
※ こちらは10月22日付の【YOUR VOICE】 外国勢が牛耳るようになった我が国の経済 そのために日本人が命をかけ戦う羽目になるのかに対し、読者様から寄せられたコメントです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
現場は疲弊しています。
出航すると24時間体制。8年前は6人態勢だった部署が、今は3人とか。
一番怖いのはロシアでも中国でも北朝鮮でもなく、ヒューマンエラーです。陸海空すべてに人が不足しています。国として維持が難しくなりつつあるのが現状です。
徴兵制は反対だが、じゃあ何かほかにいい案があれば教えてほしい。建設的な議論をぜひ。
(コメント欄:いつも見てますさんより)
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
資源もなく、国際社会の中でも高齢化が進み過ぎた日本。そんな日本が防衛費なんて工面したところで、アメリカやロシア、中国に勝てるわけないじゃないですか。
だから、防衛費なんて増額しないのが正解なんです。ある意味、詐欺だと思いますよ? 大して効果が上がりもしないものに、如何にも重要な政策になり得るという印象を与えるのは。
敗戦したには、したなりの要因があったのです。今のタイミングで下手をやらかせば、昔の植民地から植民地にされてしまいますよ?
国民民主党の女性議員が、最終投票で「高市さん」の名前を書いて大騒ぎになってますが、貴重な一票、無駄にするなら自分の意志を伝えた方が余程いいじゃないですか。
既に落ちてしまった自分のところの親玉に、なんで忖度しないといけないの? 別にその党に所属しなくても議員は議員なんだし。今後はそういう、「党じゃなくて政策が合致する」議員同士が協力し合えば良いと思いますよ。
この、支配する側の、部下に対する「負けるなら自決しろ」って、なんなんでしょうね。誰かさんの采配が下手くそだから負けてんのに、腹切れってどういうこと?
出来ないことは出来ません、動かせないものは動かせないでいいと思います。かつてのロシアも高性能な小型爆弾は作れるけど、それを持ち運ぶ鞄が調達出来ないなんてジョークがあったくらいだし。
どんどん情報を出して実情を広めること。取り敢えずはそれくらいでしょうか。無理をして身体も精神も壊すことのないように、ご自愛ください。逃げるが勝ちです。
自民党の腐敗と、首班指名を人質にとった維新による、権力欲丸出しの政治的取引を見せられてしまうと、数の力=民主性とみなされるだけの茶番国会を、誰も信用しなくなります。
その先に徴兵制がチラチラ見えてきているのが現状。
自衛隊も、政府がこの状況で改憲し、正規軍にされてしまうなら、安定的職場(警察官になるような気持ちで就職)とは程遠くなってしまい、「ならば一気に平等に徴兵して、全国民で軍務負担せよ」となってしまいかねません。
自衛隊が志願制であり続けるためには、高給と敬意が払われる魅力的な職であることが絶対条件で、そのどちらでもない現在のじり貧体制には危機感を覚えます。不況下ならばいいとしても、好景気で人手不足になると、隊員のなり手が激減するのです。
そのためにも「専守防衛」「海外派遣は武力紛争を伴わない後方任務限定」、かつ「隊員の海外派遣は強制ではない」という条件を確約しないと、あっという間に志願者がいなくなります。
そもそも旧敵国であり、原爆を落としにやって来たアメリカのために、なお戦場で死ぬことをよしとする自衛隊員がどれだけいるでしょうか。トランプが何か要求してきても、「貴国から原爆投下された日本人としての国民感情を無視なさらないでいただきたい」と小泉進次郎氏は言い放てるかどうか。
原爆投下は大量虐殺を意味します。
防衛大臣は、英語力抜群の上川陽子氏にでもなってもらうべきではなかったかと思います。今からでも交代してもらっては如何ですか?