【YOUR VOICE】秋篠宮さまご自身が祭祀を「形だけの祈り」にすると発言なら資質に疑問符

この記事をシェアする
※ こちらは10月15日付の【YOUR VOICE】秋篠宮家は祭祀を「外注」と 大きな利権の受託は日本会議に資金提供といわれる神社本庁関連か?に対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

天皇家は「政(まつりごと)」が「祀り事(まつりごと)」だった時代に、大和のトップに躍り出た。

1185-1221年頃、天皇が政治的権限を失っても「祀り(まつり)」(現代風にいえば「祭祀」)をなしてきたからこそ、その後も存続している。現在の象徴天皇制も、天皇が国民の安寧を祈り祭祀を行う事に由来している。

今上陛下が国民の敬愛を集めていらっしゃるのは、この祈りを(形だけでなく)「心底から」なされている故だろう。「心からの祈り」には行動が伴う。今上陛下の「仁徳ある行動」が国民の心をつかんだ。

天皇陛下に義務付けられているという祭祀の主たるもの(画像は『Wikipedia』のスクリーンショット)
天皇陛下に義務付けられているという祭祀の主たるもの(画像は『Wikipedia』のスクリーンショット)

もし次期天皇と目される人が、「形だけの祈り」しかしないなら、国民の心は皇室から離れていくだろう。まして、「形だけの祈り」すら自分でしないと口に出したのであれば、そもそも天皇たる資質に疑問符がつくのでは?

血統とは別の、非常に大きな問題を感じてしまう

(コメント欄:匿名さんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



1件のコメント

  • 秋篠宮家には皇位の務めをなす覚悟も矜持も資質も無い、その務めを成すように育てられていない、育つ気もなく生きてきたのでは?

    ですよね!
    秋篠宮の子供の頃からの言動を見てきた国民としてそう思います。
    秋篠宮家の悠仁氏についても同様です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA