【YOUR VOICE】秋篠宮家に皇統を移したい高市首相は、天皇陛下に「譲位を」と助言する可能性が

この記事をシェアする
※ こちらは《10月31日》皆さまからコメントが寄せられました!に対し、読者様からメールで寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 
秋篠宮・父が「花博」名誉総裁就任の報。

政治家と宮内庁の “次期天皇家” アピールがすごい。本当に何を考えておられるのがわからない。

何が何でも、天皇家と他の宮家の存在を排除しようとしている。そこまでして、次期天皇家であると、存在感を示したいのかと思います。

次女のブラジル訪問時、「次の天皇はその弟である」といった現地報道もひどかった。長男は、父親が天皇に即位しなければ天皇にはなれない。

高市首相は、長男の皇位継承を確実にするために天皇陛下に譲位を助言する可能性が十分にあると思います。今上陛下退位 ― この報が国全体に駆け巡ったら国民はどう思うでしょうか。

(コメント欄:匿名さんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



4件のコメント

  • 万博の名誉総裁をしたことで2000万円を貰ったと見ました。会期中にお忙しくしていたのは久子さまと陛下。
    各国の人とお会いされておられた事が何度も記事になっていました。一方の秋篠宮、会ったのは数えるくらい。
    悠仁さまと万博に行っても迎えられる方。総裁って迎える方ではなかったのですね。たしか何かお土産も貰ってましたしこれで2000万円いただけるならいくつも引き受けますね。そして、今度は花博ですか。また、おいくらかいただくのですね。美味しいところは持っていかれる。さすが秋篠宮ですね。(ー_ー;)

    陛下は譲位などされませんよ。最期の最後まで天皇です。そのお覚悟をされて上皇から受け取られたと思います。

  • 花のような乙女、それが唯一無二の皇女様である幸運。折しも開催される花博に最も相応しく、国民がこんなに願ったのに、やっぱりあの宮が総裁なのですか!?
    万博でその総裁に相応しからぬ所業が曝されたのに?
    公式アンバサダーの芦田愛菜さんと若く賢く品格も備えた女性二人が並び立つさまは想像するだに華やかで希望を感じさせてくれますが、まさかの、いやこれまでの経緯(英国王戴冠式や外国訪問etc. )からするとやっぱり不景気な投げやりな顔をしたやる気なさそうなオジサンになるのね┅
    ホントに任命されたのですか?
    こんな風に大方の願いも空しくA宮の方に奪われていくのなら、皇位皇統もこんな風にしれっと持ち去られていくのでしょう。
    しかし、こうも思います。民意が踏みにじられることが続くと絶望と無力感から、為政者にとっては国家規模の一番大きな無理が通し易くなります。
    皇統簒奪、旧宮家復活、皇族養子制度創設、徴兵制とか。
    めげないように心しようと思います。

  • 秋篠宮は以前こんな発言してた。!
       ↓
    >秋篠宮さま、46歳に 天皇の公務「定年制は必要」

    2011年11月30日 日本経済新聞

    上記文言で検索を、、

    >秋篠宮さまは30日、46歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、紀子さまとともに記者会見し、高齢に達した天皇の公務のあり方について「『定年制』というのは、やはり必要になってくると思います」との考えを示された。

    >、、秋篠宮さまは「一定の年齢を過ぎれば、人間はだんだんいろんなことをすることが難しくなっていきますので、一つの考えだと思います」と定年制に言及。「人によって老いていくスピードは変わる。ある年齢で区切るのか、どうするのか、そういうところも含めて議論しないといけない」と語られた。

     (詳しくは本文で)

  • 2027年国際園芸博覧会、秋篠宮さま名誉総裁就任のニュースは、驚いたと同時に「またこの方」が、と失望しました。明るく華やかなイメージのある園芸博に、どんよりしたこの方は不釣り合いだと思います。

    大阪の万博でも名誉総裁でしたから、皇太子の地位にある方が就かれるのかもしれませんが、この方は皇太子ではありませんよね。大阪の時には報酬2,000万とも書かれていましたが、皇太子でもないのにその枠の名誉職に就き、報酬を受け取れる内廷皇族外の皇嗣の立場で横浜においても同様なのでしょうか。

    ところで、コメントにある高市総理から生前退位についての進言の可能性ですが、どうでしょう。私は、それはないのではないかと考えますが、甘いでしょうか。

    もしも、後ろに控える男系男子派がそう指示し、高市総理が今上陛下に進言されたとしても、陛下はお断りになると思っています。

    昭和天皇のように、生涯そのお立場のままであられるのではないでしょうか。令和の生前退位は特例として一代限り認められたものですから、二度目はないと信じます。

    (誠に勝手ながら【YOUR VOICE】掲載にあたり、一部文章を編集させていただきました。ご了承下さいませ。朝比奈より)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA