トンボ論文責任著者の人物紹介欄に多数のコメントが! 「トンボを愛している?」のメールがきっかけで

この記事をシェアする
※ 11月21日付の記事、驚きのメールがYさんインタビュー記事に 「トンボ論文責任著者の人物紹介に仰天。トンボを愛していると言える?」に対し、さまざまなお立場からコメントがたくさん寄せられました。11月22日午後6時半時点で一旦まとめ、一気にご紹介してみたいと思います

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

(コメント欄:牛乳プリンさんより)

私もチョウやガが大大大嫌いなので、清氏とは話が合いそうですw清氏の、苦手な虫についての文章、ものすごく同意出来ますから。

ただ…私もような無名の一般人が言うのと、昆虫研究者の主幹が言うのとでは、全く違いますよね…本当、この文章でよくOK出ましたね。昆虫ファンならショックを受け、傷付き、怒りを感じますよ。昆虫への愛が無い人に、研究主幹をやってほしくないと、清氏が反感持たれるのは、間違いないでしょうに。

あの宮家の廃墟の法則がありますからね、清氏は今後、どうなることやら?
****************

(コメント欄:匿名さんより)

一般論でいうなら、大学院段階で指導教授との関係で専門分野を割り当てられ、本来興味があった分野ではないが「トンボをやってみないか、君」と言われたりで、渋々飯の種として始めたのはないかと。

指導教授には逆らえないので、ここで齟齬がまず起きた。本当に興味のあった分野にはすでに先輩がいて、どうにも入っていけないことって理系では特によくあることです。こうした挫折経験があると、研究=出世の道具、と割り切るようになり、文仁氏に取り入ることもへっちゃらになっていって不思議はないでしょう。

常識的にみても、赤坂御用地のとなりは迎賓館だし、夏場は藪蚊が発生しないように、かなり大量の殺虫剤が撒かれているはずです。洗面器の水でさえボウフラが発生するので、もし高頻度で薬剤散布をしなければ、迎賓館も宮邸も藪蚊だらけになって、とても生活できないはずであります。

あそこが農山村ではない時点で、珍しいトンボがそんなに生息しているはずもない場所であり、周囲もビル街なので、手間暇の関係上も、最初から「捏造ありき」でスタートしたプロジェクト、それも公表するかどうかさえ定かでなかった幾つかあったプランの一つではなかったのでしょうか。
****************

(コメント欄:低圧ナトリウムランプさんより)

隣の机にその虫の研究を職業にしている人が居るだろうに、「あんな生き物を喜んで収集したり~不思議でなりません」と書けるものだろうか? なにか、某国で弁護士をしている方の銀行勤務時代のエピソードを思い出す。そうでなくて、斜に構えた内容で内輪で笑いを取っている可能性もゼロではないけれども、ふりがなを振るような子供向けの文章ですから可能性は低い。

毒だしでは人後に落ちないと自負する私ですが、さすがに、職場の紹介にこれはないでしょうと思います。現在の職場にも、トンボにも愛情はない、ということですね。仕事が人間性を作ったのか、そういう人間だからそういう仕事に就いたのかは不明ですが、A宮の周りに集まる人間に例外はないということでしょうか。

 

****************

(コメント欄:シースクリームさんより)

こういう人間は、残念ながら一定数存在します。卒論の中の一頁を無断でパクられたことを思い出しました。パクった奴は今助教になっています。

清氏インタビューも、ある意味正直に答えているものと思います。赤坂御用地付近に様々なトンボがいるという論文を作って欲しいというクライアントからの依頼。実際にはそんなにいないから捏造。論文を出した後は池を潰して証拠隠滅。トンボを研究材料としか見ていないなら、罪悪感もさほど無いのかもしれません。

むしろドライにやれるからこそ、実行犯?に推薦されたのかも。研究倫理については昨今うるさく言われているはずですが、秋篠宮家治外法権が発動しているのでしょうかね。

 

****************

(コメント欄:水ようかんさんより)

大学など学術研究機関の人事は闇、魔界ですから、(業績はパっとしないが)コネでポストを獲得した人が多数いますし、研究者が嫌がる事務処理を敢えて積極的に引き受けることで出世する人もいることは、割と知られていると思います。

A宮自身が、呪術研究で理学博士になったエピソードとも共通点があり、大いに笑わせていただきました。

 

****************

(コメント欄:皇室を憂うさんより)

主にハチやコメを専門としてきた二名の研究者が、皇族男子のトーダイ裏口入学のためにトンボ論文に加担していたことが顕著になり、素人でも疑問を持つあの杜撰な不正論文が出来たのだと合点がいきました。

不正論文を暴く世界的権威のエリザベス・ビク氏が、権力者により妨害され悠仁さんの「赤坂御用地トンボ相」論文を追及出来なくなった事は、今となってはビク氏が貴重な時間と労力を費やしてまでやる価値の無い論文で、結果的によかったと思います。ビク氏もお気づきだったかも知れません。

世界中の人々が閲覧可能な貴重な学術研究成果であるのに、悪びれもせず、いまだに取り下げに至らない鱈目論文は、日本国の恥と強く感じます。

 

****************

(コメント欄:匿名さんより)

「自分はチョウやガは大嫌いです。」と言うだけならば、個人の好き嫌いを表名しただけだと言うことになりますが「あんな生き物を集めたり研究している人間の気が知れない」というのは、明らかにチョウやガに興味をもつ人たちへの攻撃になります。

そういう人たちに何か個人的な怨恨でもあるのかもしれませんが、科博の昆虫学の研究員という立場で、しかも昆虫展の図録に堂々と載せている・・・

「日本鱗翅学会」ひいては「日本昆虫学会」からクレームが来るのは必至、下手をすれば「侮辱罪」に問われかねない発言です。

 

****************

(コメント欄:牛乳プリンさんより)

私もチョウやガが大大大嫌いなので、清氏とは話が合いそうですw清氏の、苦手な虫についての文章、ものすごく同意出来ますから。

ただ…私もような、無名の一般人が言うのと、昆虫研究者の主幹が言うのとでは、全く違いますよね…本当、この文章でよくOK出ましたね。昆虫ファンならショックを受け、傷付き、怒りを感じますよ。

昆虫への愛が無い人に、研究主幹をやってほしくないと、清氏が反感持たれるのは、間違いないでしょうに。あの宮家の廃墟の法則がありますからね、清氏は今後、どうなることやら?
****************

(コメント欄:匿名さんより)

この方のお知り合いで、蝶や蛾の研究で有名になった人がいるので、嫌いといっておられるのかも。



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA