<お悩み相談コーナー>どうしてもCAになりたい。エアラインスクールとのダブルスクールは無意味?

■ 投稿者 ニックネーム: どうしてもなりたい!さん
■ 相談内容
はじめまして。客室乗務員を目指している大学生です。エアラインスクールにも行かなければ絶対に受からないという思いから、友人と遊ぶのもそこそこに、バイトしながらダブルスクールで頑張っています。
ところがエアラインスクールにも行かず、新卒でいきなり合格した先輩の話を聞きショックを受けています。コネかどうかはわかりませんが、私の目にはそんなに美人ではないように見えます。こういう人はどうやって合格しているのでしょうか。
バイトも大変、ダブルスクールも大変で、なんとなく気持ちがグラついています。アドバイスをよろしくお願いします。
■ 回答者 佐藤めぐみ/エトセトラ
*************************************
はじめまして。ご質問をありがとうございます。『<元外資系CAその世界を語る>~外資系エアラインのCAとして世界81都市に飛んだ日々~』を執筆中の佐藤めぐみが回答させていただきます。
学業、アルバイト、エアラインスクールにと日々頑張っていらっしゃるのですね。本当にお疲れ様です。私はアメリカのカレッジに通ったため既卒でのエアライン受験となりましたが、ご質問を拝見し、合格を得るまでとにかく日夜アルバイトに励み、その合間にエアラインスクールに通っていた自分自身のその頃の日々を思い出しました。
スクールに通っているから絶対に受かるとも限りませんし、その先輩のように通っていなくても、また美人ではなくても受かる方は大勢いらっしゃいます。コネももちろんあると思いますが、実力の方もいます。私が数か月間通っていたスクールには、すでに5年になるという方がざらにいました。「絶対にCAになりたいから」という方ももちろん多いのですが、「辞めどきが分からない」「なんとなくダラダラと通っている」と仰る方もいたように思います。
お金に余裕があり、ご両親も「受かるまで何年でも通っていいよ」と仰っているのであれば気が済むまで通われればよいと思いますが、大半の方はそうではありません。新卒で受からず、その後2年(自身で立てた目安)はアルバイトとスクールを両立させながらエアラインの受験を続けるなどと決めてご両親を説得し、英語の勉強を含むすべてのことに全力投球するという感じだったと思います。
(次のページへ)