<「これが知りたかった!」英語表現>飛行機に乗っての長旅 必ず役立つ表現を覚えよう!

Hey, what’s up? 僕は最近引越しをしたてで、もうヘトヘト。今回は州をいくつもまたいでの移動で、ようやく落ち着いたってところだね。さて、みなさんの中にも特に夏休みの間に「憧れの国に旅行したわ」「遠隔地に飛行機で行ったの」なんて経験をした人は多いんじゃないかな?
そんな時、前の乗客が座席をかなり倒しているがために「リラックスして食事できない」「狭くて困ったな」なんて思ったことはないかな? そんな時に使える表現をいくつか紹介したいと思う。自分が座席を倒していて後部座席の人に「ちょっと座席を上げてもらえますか?」って言われるときも想定して、表現の仕方を覚えてみてね。
≪例≫
パターン1
Austin: Excuse me, would you mind putting your seat up?
すみません。座席を上げていただけますか?
Brian: Oh, I’m so sorry. I’ll move my seat up right away.
ああ、すみません。すぐに座席を上げますね。
Austin: Thank you. I appreciate it.
ありがとうございます。感謝します。
Brian: No problem.
どういたしまして。

パターン2
Austin: Can you please move your seat up a bit?
少しだけ座席を戻していただけませんか?
Brian: Oh, yeah. Sorry about that. I’ll move it up right now.
ああ、すみません。すぐに座席をあげますね。
Austin: Thank you.
ありがとう。
Brian: You’re welcome.
どういたしまして。
じゃあ逆に、自分が座席を倒したい場合は…?
≪例≫
Austin: Would you mind if I laid back a little?
少しだけ横になってもいいですか?
Brian: Go ahead.
どうぞ。
Austin: Thanks a lot.
ありがとうざいます。
Brian: You’re welcome. Just give me a few seconds to move my stuff.
どういたしまして。ちょっとだけお時間くださいね。荷物を移動させますから。
≪お役立ち表現≫
■ Can you please move your seat up a bit?
a bitもa littleも同じだね。こうお願いして座席を元の位置に戻してもらったら、必ず「Thank you.」とお礼を言おう。あとリクエストをする時、いきなり「Please move ~」は相手にちょっと威圧感を与えてしまうかも。「~してくれませんか?」という丁寧な表現は、「Can you please + 動詞?」が覚えやすいね。今回は「Would you mind」で始まる丁寧な表現も2つ紹介したけれど、まずは「Can you please ~?」っていう表現から覚えてみよう。
★インスタグラム始めました!@etcetera_japan
(Austin/エトセトラ)
【こちらの記事もどうぞ】
・<「これが知りたかった!」英語表現> 「どこで食べようか?」-提案表現や返事はコレが便利!
・<「これが知りたかった!」英語表現> 「どこで食べようか?」-提案表現や返事はコレが便利!
・<「これが知りたかった!」英語表現> レストランでのリクエスト表現 どんどんリクエストして大丈夫!
・<「これが知りたかった!」英語表現> 友達と食事へ! レストランでは店員とのやり取りも…
・<「これが知りたかった!」英語表現> 相手の気持ちに寄り添いたい~優しい言葉 in English