<「これが知りたかった!」英語表現>相手の気持ちに寄り添いたい~優しい言葉 in English

Hi, everyone. 毎日少しずつでも、英語の勉強は進んでいるかな? さて今日は、大事な友達にぜひかけてあげたい「慰め」、そして「励まし」の表現をいくつか紹介したいと思うんだ。学校や職場で新しい友達や知り合いができても、なんとなく気落ちした様子の相手に「何て声をかけていいか分からないからスルー」。そんなんじゃ「ああ、自分の事なんてどうでもいいんだろうな」なんて思わせちゃうかもしれない。それにせっかくステキな言葉や表現があるんだから、どうか存分にそれらを使って、良い仲間をいっぱい作ってほしいと思う。もちろん言葉だけじゃだめ。しっかり行動も伴わないとね。
じゃあまず、僕達によくある経験…つまりフラれちゃうって経験で凹んでいる友達との会話例をご紹介しよう。これは僕と友達マイケルの会話なんだ。ぜひ参考にしてみてほしい。
Austin: Hey, what’s wrong?
おい、どうした?
Michael: I’m a bit upset. My girlfriend dumped me for an asshole.
ちょっと動揺してるんだ。彼女に捨てられたんだよ。クソバカ野郎とくっつくためさ。
Austin: Geez, seriously? I thought you guys were doing great.
やれやれ、でもマジかよ? お前達、うまく行ってると思ってたのにな。
Michael: I thought so, too…but I guess people change.
俺もそう思ってたさ…。でも、人は変わっちまう。そういう事だろうな。
Austin: Hey, chin up, dude. You’ll meet someone again.
おい、元気だせって。また出会いならあるさ。
フラれちゃった人には、“You’ll meet someone much nicer.(もっとステキな子に会えるよ)”なんて励ましも良いかもね。
あと、最近マイケルのお母さんが体調不良で入院してね。そんな時は、こんな風に言葉を交わしたよ。
Austin: Hey, Michael. Are you okay? You look pale.
おい、マイケル、大丈夫かい? 顔色が悪いぜ。
Michael: Well, my mom is sick.
ああ。母さんの調子が良くないんだ。
Austin: Is she?
そうなんだ?
Michael: Yeah. She hasn’t been well lately but I never thought she was that sick.
うん。最近、調子は良くなかったんだ。でもこんなに体調が悪いだなんて思ってもみなかった。
Austin: Where is she now?
今、お母さんはどこに?
Michael: She was taken to the hospital last night. I’m really worried about her.
昨晩、病院に搬送されたんだ。すごく心配だよ。
Austin: I bet you are. If you are going to see her after work, I can give you a ride.
そうだろうな。仕事の後にお見舞いに行くなら、車に乗せて行ってもいいぜ?
Michael: Thanks.
ありがとう。
Austin: It’s okay. I hope she gets better soon.
いいんだよ。お母さん、早く良くなるといいね。
その他にも、“Is there anything I can do for you?(何か僕にできることはある?)”って表現もいいね。そしてお礼を言われたら、“No problem.(いいんだ。どういたしまして)”って答えよう。
相手の気持ちにそった優しい言葉を選ぶこと - これが敵を作らず生涯の友達を作るナンバーワンルールなんだろうね。
(Austin/エトセトラ)
【こちらの記事もどうぞ】
・<「これが知りたかった!」英語表現> 訃報に悲しむ友達にかけたい優しい言葉 in English
・<「これが知りたかった!」英語表現> 相手を褒めよう~ファッション編~優しい言葉 in English
・<「これが知りたかった!」英語表現> 「どこで食べようか?」-提案表現や返事はコレが便利!
・<「これが知りたかった!」英語表現> 友達と食事へ! レストランでは店員とのやり取りも…
・<「これが知りたかった!」英語表現> ファーストフード店で注文してみよう!
@etcetera_japan